ABさんからDMが届きました。
「ACフィルターがそろそろ1年ですよ~」
500円OFFクーポンがついてます。
(商売上手ね~)
ABで早速フィルターをゲット!
それで帰れば良いのですが、パッと振り向くと
エーモンの売り場です。
こんな物を買って見ました。

ロック、アンロック配線を出すのが面倒ですが
「ピッ」「ピッピッ」って鳴るのが面白いです。
(ピッって鳴らすのに電子ブザーが必要です)
参考にさせて頂きました
「ACフィルターがそろそろ1年ですよ~」
500円OFFクーポンがついてます。
(商売上手ね~)
ABで早速フィルターをゲット!
それで帰れば良いのですが、パッと振り向くと
エーモンの売り場です。
こんな物を買って見ました。

ロック、アンロック配線を出すのが面倒ですが
「ピッ」「ピッピッ」って鳴るのが面白いです。
(ピッって鳴らすのに電子ブザーが必要です)
参考にさせて頂きました
▲
by hisabo-h
| 2009-05-12 20:59
| 内装
ここ2,3日暑いっす。
仕事の日は朝晩の通勤だけなので、ACは使わないのですが
昨日は日中の移動~~
んん~暑い・・・ACを「ポチッ!」
生温い風が・・・・
設定温度が25℃だからね
温度を18℃に~ファンは最強で回ってます。
しか~し、風は生温いまま・・・あれれ??
そういえばコンプレッサーの「カチッ」が聞こえない。
今日Dラーに点検に出したら、コンプレッサーのリレーが
死んでたようです。
部品代と工賃で4,725円也
AC復活で夏を乗り切れそうです。
※コンプレッサーのリレーなんてなんで壊れるかなぁ??
仕事の日は朝晩の通勤だけなので、ACは使わないのですが
昨日は日中の移動~~
んん~暑い・・・ACを「ポチッ!」
生温い風が・・・・
設定温度が25℃だからね
温度を18℃に~ファンは最強で回ってます。
しか~し、風は生温いまま・・・あれれ??
そういえばコンプレッサーの「カチッ」が聞こえない。
今日Dラーに点検に出したら、コンプレッサーのリレーが
死んでたようです。
部品代と工賃で4,725円也
AC復活で夏を乗り切れそうです。
※コンプレッサーのリレーなんてなんで壊れるかなぁ??
▲
by hisabo-h
| 2008-05-27 22:10
| 内装
長々引っ張って御免なさい~。
いまさらなものは・・・これ↓

「いーてぃしー」です。
去年のオフ会の時には、buruさんと私だけ一般レーンだったなぁ。
その後buruさんも導入したので、どうしようかな~と思ってました。
(通常は月1回しか高速使わないし・・)
丁度会社で「コーポレートカード」を作らなきゃいけなくなったので
ついでに「ETCカード」も作っちゃいました。
後はETC本体。楽天で探すと
補助金+リースが安いらしい。
三菱のが一番安かったんですが、パナにしました。
(本当はイクリプスでナビ接続したかったんですが、高すぎる)
電源は+B(常時電源)とACC(アクセサリー)とアース
ナビ裏から分岐配線です。(Eタップは使いませんよ・・・)
アンテナは車検シールの横辺り。
(ルームミラーとサンバイザー外すと楽です)
本体は・・・内緒~
あっ、通常配線だとエンジン掛けるたびに
「ETCカードが入っていません!」と怒られる?らしいので
ACCに中間SW入れました。
取り付け終わったので、早速高速へ~~
ドキドキしながら「ETC専用レーン」へ
「ポン」と言う音と共に無事ゲートが開きました。ヨカッタ
蛇足ですが音声は南ちゃんの声(日高のりこさん?)らしいです。
それとアンテナにスピーカーとインジケーターが付いていますが
視界の邪魔にならない所なので、インジケーターは意味無しじゃないの?
いまさらなものは・・・これ↓

「いーてぃしー」です。
去年のオフ会の時には、buruさんと私だけ一般レーンだったなぁ。
その後buruさんも導入したので、どうしようかな~と思ってました。
(通常は月1回しか高速使わないし・・)
丁度会社で「コーポレートカード」を作らなきゃいけなくなったので
ついでに「ETCカード」も作っちゃいました。
後はETC本体。楽天で探すと
補助金+リースが安いらしい。
三菱のが一番安かったんですが、パナにしました。
(本当はイクリプスでナビ接続したかったんですが、高すぎる)
電源は+B(常時電源)とACC(アクセサリー)とアース
ナビ裏から分岐配線です。(Eタップは使いませんよ・・・)
アンテナは車検シールの横辺り。
(ルームミラーとサンバイザー外すと楽です)
本体は・・・内緒~
あっ、通常配線だとエンジン掛けるたびに
「ETCカードが入っていません!」と怒られる?らしいので
ACCに中間SW入れました。
取り付け終わったので、早速高速へ~~
ドキドキしながら「ETC専用レーン」へ
「ポン」と言う音と共に無事ゲートが開きました。ヨカッタ
蛇足ですが音声は南ちゃんの声(日高のりこさん?)らしいです。
それとアンテナにスピーカーとインジケーターが付いていますが
視界の邪魔にならない所なので、インジケーターは意味無しじゃないの?
▲
by hisabo-h
| 2008-04-04 21:45
| 内装
気付いたらもう9日ぢゃないですか・・・汗~
御挨拶遅れました。今年も宜しくお願いいたします。
初売りの喧騒も落ち着いた今日この頃です。
新年1発目の弄りは・・・
ステアリングカバー
atcからスイフト用が昨年末発売!
今、色で悩みちゅうです。
(赤と青どっちにしよう)
http://www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/lineup/lineup-SUZUKI.htm
御挨拶遅れました。今年も宜しくお願いいたします。
初売りの喧騒も落ち着いた今日この頃です。
新年1発目の弄りは・・・
ステアリングカバー
atcからスイフト用が昨年末発売!
今、色で悩みちゅうです。
(赤と青どっちにしよう)
http://www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/lineup/lineup-SUZUKI.htm
▲
by hisabo-h
| 2008-01-09 21:14
| 内装
▲
by hisabo-h
| 2007-11-30 21:57
| 内装
光源に悩みましたが、SEIWAのフットライトを流用~

今回は2個使いました。
(某チップLED 大王導と迷ったのは内緒~笑)

マグネットSWは余りものを・・・
こんな感じ

閉めると消えますよ。

SWはここに

電源は常時電源から取ってますので、キーを挿さなくても大丈夫。
グローブBOX自体にはマグネットSWのマグネットだけです。
(グローブBOX外した時に線が付いてくるとね・・・)
SHUさん参考になります?
おまけ

今回は2個使いました。
(某チップLED 大王導と迷ったのは内緒~笑)

マグネットSWは余りものを・・・
こんな感じ

閉めると消えますよ。

SWはここに

電源は常時電源から取ってますので、キーを挿さなくても大丈夫。
グローブBOX自体にはマグネットSWのマグネットだけです。
(グローブBOX外した時に線が付いてくるとね・・・)
SHUさん参考になります?
おまけ
▲
by hisabo-h
| 2007-11-09 17:30
| 内装
本日DTLのON・OFF SWをつけました。
(殆ど使いませんが車検対策と、中で点いてるのが分かるということで)
一番苦労したのが、メクラ蓋の穴あけ・・・
最近のSWは20mmの穴を開けないといけません。
オマケにスズキ車のメクラ蓋は、リブ?が一杯~
(スターターSWもこの位・・・ですかぁ?)
画像撮ろうと思ったら・・・でじ亀バッテリー切れ。
次回の休みにでも・・・
(殆ど使いませんが車検対策と、中で点いてるのが分かるということで)
一番苦労したのが、メクラ蓋の穴あけ・・・
最近のSWは20mmの穴を開けないといけません。
オマケにスズキ車のメクラ蓋は、リブ?が一杯~
(スターターSWもこの位・・・ですかぁ?)
画像撮ろうと思ったら・・・でじ亀バッテリー切れ。
次回の休みにでも・・・
▲
by hisabo-h
| 2007-11-07 21:24
| 内装
エーモンの整流ダイオードをGetしました。
早速配線するも・・・消えません。
どうも同一配線のフットライトが悪さしてるらしい・・謎~
(LOCK解除・DOORオープンで白LED、ACC以上
DOORクローズで青LEDというもの。常時電源
ACC電源、カーテシでON・OFFという配線なのですが・・)
迷宮入りっぽい・・・・・
嬉しい事
早速配線するも・・・消えません。
どうも同一配線のフットライトが悪さしてるらしい・・謎~
(LOCK解除・DOORオープンで白LED、ACC以上
DOORクローズで青LEDというもの。常時電源
ACC電源、カーテシでON・OFFという配線なのですが・・)
迷宮入りっぽい・・・・・
嬉しい事
▲
by hisabo-h
| 2007-11-01 20:36
| 内装